歴史街道
歴史街道
期間限定! なんと1ヶ月分タダ![2007年7月1日〜9月30日まで]
定価:600 円
出版社:PHP研究所
発行間隔:月刊
売り上げランキング: 177位
アクセスランキング: 175位
歴史街道の詳細情報をみる
歴史街道の評価
歳月を重ねるごとに
南部人 会社員 ★★★★
かれこれ2001年から本書を購読しています。年間購読をするようになったのは去年からです。同じテーマで01年頃の本書を見比べると、また違った味わい深い内容が読み取れます。勿論、最新のものが新たな情報や視点が加わっているので、また3年以上経つと面白い内容になっていくのでしょうね。
歴史の世界にどっぷり
流鮒 飲食業 ★★★★★
本屋さんで購入していましたが、売り切れがよく、定期購読を始めてから毎月楽しみで仕方ありません。毎回のテーマが絞り込んであるので、興味の無かったことにも、新しい発見があり、その世界観にますます歴史が好きになります。カラーページも美しく、歴史の後は写真集見てるような気分になります。
毎月が楽しみ!
マーボー 自営業 ★★★★★
いつも楽しみに拝見しています。毎月、一つにカテゴリーを絞ってあるのも良いし、また、それ以外のシリーズものも楽しみ。1年間、飽きずに購読できました。
古代の真実
s.fujisiro 自営業 ★★★
歴史の意外性や、真実性を知らされ驚くこと多々あります。関祐二氏の古代史100問100答もその例。私たちの原点である古代史の陰謀や謎の真実を知りたく期待しています。
「歴史街道」は役に立ちます
ヤス 専門職 ★★★★★
医療や介護の現場で、年配の方とお話をする時に「歴史街道」で得られる知識がとても役に立っています。戦後世代が忘れてしまいがちな旧き良き感性を思い出させてくれます。読みやすいので、世代を超えた身近な共感を発見する恰好のツールになるでしょう。
関連カテゴリ
関連書籍
歴史街道の詳細
■歴史街道の目次
歴史街道 □--> 2007/07/06発売号 (現在発売中の号)
◆◆◆総力特集◆◆◆--------------------
〜ミッドウェー海戦より65年〜
<闘将・山口多聞 「逃げない」生き方>
●【総論】「見敵必戦」の闘志と果断を備えた男の魅力 /戸高一成
●ネルソン、東郷、正成…彼らの精神は何をもたらしたのか /渡部昇一
●Uボートから船団を護れ!地中海での活躍から得たもの /秋月達郎
●海から空へ、山本五十六より新生海軍航空隊を託されて /松田十刻
●真珠湾、インド洋…連戦連勝の中、密かに抱いていた危惧 /江坂 彰
●敵機動部隊発見!戦機をとらえた意見具申、容れられず /亀井 宏
●最後の一機まで攻撃を止めず!「飛龍」、壮烈無比の死闘 /野村敏雄
●家族の前で見せたもう一つの父の顔 /山口宗敏
ほか
◆◆◆特 集◆◆◆--------------------
<真田幸隆の鬼謀――昌幸、幸村が継承した「不敗」の兵法>
・奇襲、砥石城!信玄を退けた堅城に「六文銭」の旗が挑む
・「わが秘策、なれり!」要害・岩櫃城を落とした恐るべき智略
・上田合戦、大坂の陣…昌幸と幸村が天下に示した真田の兵法
他
-----------------------------------------------
【グラビア】
この人に会いたい(7) 中越典子
〜「陽炎の辻」でヒロインを演じる女優〜
-----------------------------------------------
【読み物】
○懐かしさとミステリーに満ちた奈良町を歩く /関 裕二
○加藤嘉明・明成と「鶴ケ城」ものがたり
〜「士魂」の城を築いた父と子〜 /辻 明人
○知られざる「暗号」の世界
〜歴史を変えた情報をめぐる攻防(後編)〜 /吉田一彦
-----------------------------------------------
【短期連載】
○天草に「五足の靴」の足跡を訪ねて
最終回 詩人たちの精神を解放したもの/童門冬二
----------------------------------------------
【好評連載】
●小説 利休にたずねよ 山本兼一
○谷沢永一の「日本史ヤミ鍋」 谷沢永一
●[グラフィティ]にっぽんの剣豪 本山賢司
○昭和東京味めぐり[最終回] 森まゆみ
他好評連載多数