ドラマ
ドラマ
テレビドラマを主とする脚本専門誌!毎号買うなら送料無料の定期講読がお得!
定価:840 円
出版社:映人社
発行間隔:月刊
売り上げランキング: 440位
アクセスランキング: 1583位
ドラマの詳細情報をみる
ドラマの評価
関連カテゴリ
関連書籍
ドラマの詳細
■ドラマの目次
ドラマ □--> 2007/06/18発売号 (現在発売中の号)
ドラマ 2007年7月号――目次――
特集 中園ミホ『ハケンの品格』
今年1月〜3月に日本テレビ系で放送されて大ヒットしたドラマはどのように生まれ、作られたのか?
なお、中園氏は本作で放送文化基金賞脚本賞を受賞。『ハケンの品格』DVD・BOXは6月27日発売。
■ロング・インタビュー
中園ミホ「シナリオライターの触覚が働いた」
■インタビュー
櫨山裕子(日本テレビプロデューサー)
「シナリオライター・中園ミホの魅力」
■シナリオ
『ハケンの品格』(日本テレビ系連続ドラマ 篠原涼子・主演)1話〜4話
■新連載
脚本家志望者のための日本語講座
水原明人「実践的ドラマ脚本の書き方」
ベテラン脚本家で、『江戸語・東京語・標準語』(講談社現代新書)『死語コレクション』(同)の著者が、言語表現の視点から脚本を解説。
新・テレビドラマ評判記
「ドラマ状況は窮屈だ。でもいつだって窮屈だった。〜いま、自分の方法で精進を〜」堀川とんこう
ドラマ評の欄が5年ぶりに復活しました。毎号筆者交代で掲載します。
■エッセイ
セリフとト書き(18)
田子明弘「言の葉(ことのは)」
富良野塾出身の筆者が師・倉本聰氏から聞いたセリフについての話をつづる。
シナリオ独学のススメ!(12)
綾瀬麦彦 「立体構造論・後編」
独学でシナリオを勉強している方へ送る『先輩』からのアドバイス。必読の最終回。
だからアニメ脚本はやめられない(13)小山高生と“ぶらざあのっぽ”
荒川稔久「あの時のあの言葉」
『スージーちゃんとマービー』『仮面ライダークウガ』などの脚本家が、現場の人々や師・小山氏から言われた心に残る言葉を記録。
デビュー前デビュー後(7)
松本稔「デビューよりずっと前のこと。」
7月公開の映画『ドルフィンブルー フジ、もういちど宙へ』の脚本家が、脚本に興味を持った原点を振り返る。
■作家の近況 ライターズ・コーナー
阿部美佳 井沢満 板倉真琴 旺季志ずか 酒井直行 櫻井武晴 渡辺啓
■トピックスコーナー
中島丈博氏が受章 放送文化基金賞発表 ギャラクシー賞 新刊案内 池上金男氏逝去 オーディオドラマコーナー
■コンクール シナリオ公募情報
(審査結果)
平成18年度橋田賞新人脚本賞
(募集要項)
橋田賞新人脚本賞(10月31日締切)
BKラジオドラマ脚本賞募集(9月3日締切)
NHK奈良放送局7開局70周年記念「ドラマ・万葉ラブストーリー」脚本コンテスト(9月14日締切)
第18回新人シナシナリオコンクール 市川市 水木洋子シナリオ賞(9月末日締切)
第32回創作テレビドラマ大賞(6月30日締切)
城戸賞(8月31日締切)
■発表
第4回「BS−i 新人脚本賞」受賞作発表
選評 林誠人(脚本家) 丹羽多聞アンドリウ(BS−i) 山田亜樹(同) 登坂琢磨(毎日放送) 堀場正仁(中部日本放送) 小板洋司(ドリマックス・テレビジョン) 川西琢(同) 上野かおる(同) 矢口久雄(テレパック) 黒沢淳(同) 熊谷理恵(大映テレビ) 八木亜未(同) 三宅隆太(脚本家) 井上雄介(ディレクター)
受賞の言葉 宇野GO 志永淳二 和島香太郎
大賞
『きのこの恋』(6月16日23時〜23時30分「恋する日曜日」にて放送)宇野GO
佳作
『優しい香に包まれて』志永淳二